関節痛に効く簡単ストレッチ

関節痛に効く簡単ストレッチ・簡単運動

人間年をとってくるとどうしても膝や腰などに痛みを感じることが増えてきます。人の身体の老化現象の一つですので、誰もが直面する自分の身体の変化です。若い頃はなんでもなかった運動や、階段の昇り降り、散歩も、腰や膝、足などの関節に痛みを感じるようになってくると、だんだんと運動をしたり、出歩くことに消極的になってきてしまいます。関節に痛みを感じることが嫌で運動をしないという状態は悪循環を生んでしまいます。

関節は動かさないようにしていると、徐々に筋肉が硬くなり関節痛が悪化したり、関節の可動域が少なくなってきてしまいます。そうなってしまうと、自分の身体を動かすことが更に嫌になってしまうので、身体がまだ動くうちに、毎日少しでも関節の痛みを和らげるようなストレッチやマッサージを行うことが大切になります。

簡単なストレッチ方法は?

簡単なストレッチ方法は?

ストレッチというと、大変面倒で、ただでさえ関節痛が辛いのに、更に大変な運動をする気など起こらないと感じる方も少なくないでしょう。しかし、今後の身体の調子を整えていくためには簡単なストレッチを少しでも行うと良いでしょう。

例えば、朝、目が覚めて伸びをしてみましょう。夜の間に同じ姿勢で寝ていたために筋肉が固まっています。そこで伸びをすることによって、ほぐしてあげることができます。布団の中でも出来るストレッチですので、冬の寒い朝の日でも億劫にならずに行うことが出来るでしょう。

また、椅子に座った状態でゆっくりと背中を後ろに倒して背骨を伸ばすだけでも、関節を伸ばす立派なストレッチ運動です。関節痛がひどい方は、かかりつけの医師に相談しながら身体を動かすことが大切ですので、自分の身体の調子を見ながら、自己判断だけではなく、専門医の意見も聞きながら行ってください。

日々の少しの心がけで、自分の身体をメンテナンスし、長く健康な状態を保つために、是非実践してみて下さい。